DIY初心者講座(アイテム編)電動サンダー

DIY初心者講座
moca
moca

DIYステーションmocaです。

今回は、DIY初心者講座(アイテム編)電動サンダーについて掲載します。

スポンサーリンク

1.電動サンダーとは

電動サンダーの最大の特徴は「電動研磨」です。
電動サンダーは、モーターの振動する力を利用して、研磨紙を装着することで木材の表面を研磨したり、金属の錆落としやパテの研磨等に使用する電動工具です。特にDIY作業では、木材に塗装を行うことが多いですが電動サンダーでしっかり研磨すれば、塗装の仕上がりがとても良くなります。

サンダー研磨

2.電動サンダーの種類

2-1 オービタルサンダー

(1)オービタルサンダーとは

オービタルサンダーとは、四角いプレートにサンドペーパーを装着し、電動で円状に回転しながら小刻みに振動させることによって、研磨する道具です。サンドペーパーの粗さによって削り方が変わってきますが、比較的木材を削りすぎることがなく、塗装前の仕上げや塗装剥がしなどに便利です。

サンダー

【出典:ボッシュ】

(2)オービタルサンダーのサンドペーパー

オービタルサンダーのサンドペーパー(研磨紙)は長方形や正方形になっています。価格は他のサンダーに比べると安価で経済的です。
サンドペーパーに穴が開いているものは、集じん機能付きサンダーのペーパーです。メーカーによって穴の位置が違いますので、集じん機能が付いている場合は、メーカー推奨品を使用してください。
サンドペーパー  サンドペーパー
【出典:モノタロウ】

サンドペーパー取付けはクランプ式が多いです。クランプ式はサンダー本体に付いているクランプでサンドペーパーを挟んで取り付けます。
ミニサンダーはマジックテープ式が採用させているものもあります。

サンダー

(3)オービタルサンダーのオススメ作業

オービタルサンダーは、力が均一にかかるため木材の削りすぎを防止することができるため、平面研磨・仕上げ研磨作業がオススメです。

サンダー

【オススメ作業】
・平面研磨
・木材の仕上げ研磨
・パテの仕上げ研磨

【苦手な作業】
・深い傷の木材研磨
・金属研磨

 

2-2 ランダムサンダー

(1)ランダムサンダーとは

ランダムサンダーとは、名前の由来通り丸いディスクプレートにサンドペーパーを取り付け、ランダムに回転しながら偏心運動を行い研磨します。オービタルサンダーより強い研磨を行うことができます。

ランダムサンダー
【出典:ボッシュ】

(2)ランダムサンダーのサンドペーパー

ランダムサンダーのサンドペーパー(円形研磨紙)の取付けは、マジックテープ式のものが一般的です。サンドペーパーは、円形をしており、大きさはΦ125mmものがほとんどです。
ただし、集じん機能がついているランダムサンダーのサンドペーパーは、吸塵穴の位置がメーカーによって微妙に違うので注意が必要です。

サンダー

(3)ランダムサンダーのオススメ作業

ランダムサンダーは偏心運動と回転運動で研摩していきますのでオービタルサンダーに比べて研磨力が強いです。形状が円盤状なので、組み上げた木材の隅などは研磨できません。

【おすすめ作業】
・広範囲の下地研磨
・塗装を剥がし
・傷消し研磨

【苦手な作業】
・平面仕上げ研磨
 
ランダムサンダーで研磨する時は、パッドを傾けて研磨しないでください。部分的に深く削れ傷になることがあります。

2-3 デルタサンダー

(1)デルタサンダーとは

デルタサンダーとは、コーナーサンダーとも呼ばれ、ボディは比較的小さめで三角形のアイロン型プレートがコンパクトで狭い隅々まで研磨することができます。


【出典:ボッシュ】

(2)デルタサンダーのサンドペーパー
デルタサンダーのサンドペーパーは三角形をしていて、ランダムサンダーと同じくマジックテープ式のものがほとんどです。

研磨紙

(3)デルタサンダーのオススメ作業

デルタサンダーは、操作性に優れているため、面の小さな箇所や狭い場所の研磨、コーナー部分の研磨に最適です。

【オススメ作業】
・コーナー研磨
・局所研磨
・小物の研磨

【苦手な作業】
・広範囲の研磨

 

2-4 ベルトサンダー

(1)ベルトサンダーとは

ベルトサンダーとは、リング状のサンドペーパーをローラー(プーリー)とホイールの間を回転させることによって研磨する機械です。広範囲の研磨作業には便利です。

サンダー

(2)ベルトサンダーのサンドペーパー

ベルトサンダーのサンドペーパーはサンディングベルトと呼ばれリング形状になっていて、ホイールやローラーの間で回転させ研磨します。
コンパクトな小さく細いタイプのものや固定式のベルトサンダーもあります。

ペーパー
【出典:モノタロウ】

(3)ベルトサンダーのオススメ作業
ベルトサンダーは、サンディングベルトが回転することで高い研磨力と広範囲の作業を得意とします。

【オススメ作業】
・ペンキ塗装剥がし
・広範囲の木材下地研磨
・木材の面取り

【苦手な作業】
・仕上げ研磨

 

3.サンダーの電源

(1)電源コード式

電源コード式は直接100V電源にプラグを差し込む一般的な家庭用電源です。充電式バッテリーに比べ電池容量を気にしないで使用でき、高価なバッテリー交換も必要ありません。しかし、コードの長さしか移動できないので、作業範囲は狭くなります。

サンダー

(2)バッテリー式

バッテリー式は、サンダー本体に直接バッテリーを装着し使用します。バッテリーがなくなると充電しなければ使用できませんが、コードが無い分作業範囲は広くなります。

サンダー

4.サンダーの機能

(1)集じん機能

サンダーのサンドペーパーは木材を研磨する際、粉塵が飛び散ったり、目詰まりを起こすことがあります。この目詰まりを防止するため、パットの穴から集じんするタイプの集じん機能付きオービタルサンダーがあります。


【出典:株式会社マキタ】

(2)静音機能

研磨作業は粉塵が出るため、屋外で作業することが多いですが、サンダーのモーター音は大きいため、騒音を発生させ、近所迷惑を気にしてしまいます。
騒音を軽減するため、回転数をダイヤルで調整しモーターの回転数を下げ音量を落とすことができるものがあります。研磨の作業範囲などによってダイヤルで調整できるので便利です。

    

5.サンドペーパー

サンドペーパーは研磨剤が付いているシート状の研磨紙で木材や金属を研磨するときに使用します。電動サンダーは、この研磨紙を装着することで効率的に研磨作業をおこなうことが出来ます。
サンドペーパーの粗さは「#」と「番号」で表記され、番号が大きくなるほど目が細かくなっていきます。

【目の粗さ】 【粒度】 【主な作業】
粗目 #40・#60・#80 塗装剥がし、傷消しなど
中目 #120~#240 塗装前の下地ならし、錆取りなど
細目 #280~#800 仕上げ磨きなど
極細目 #1000~ 艶出しなど

 

DIY初心者にオススメする電動サンダーランキングはこちら↓

 

 

moca
moca

電動サンダーがあれば、塗装の下地作りや錆取りなど研磨作業か効率的にできるようになりますね。電動工具を揃えて日曜大工を楽しみましょう!

 

DIY

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました